虫歯の進行と歯医者について
虫歯の進行は、まず、初期の状態だとエナメル質内だけでまったく自覚症状がありません。
この状態で歯医者で治療を受けるのが理想ですが、ここで気がつく人はあまりいません。
初期の状態の虫歯は、浸透圧の関係で甘いものがしみるという症状がでる場合があります。
共同通信社情報をご紹介いたします。
虫歯が象牙質に達すると初めて自覚症状が現れることになります。
その後、歯髄まで虫歯が達すると、急性の炎症を起こしているため、熱いものがしみるようになり、結構深い虫歯となります。
さらに虫歯が進むと何もしないでも痛みがある症状になります。治療も結構長引きます。
あなたにオススメの六本木の歯医者についての情報を提供しています。
痛みが治まったら、痛みを感じる神経自体が虫歯により壊死してしまっているため、やがて根に膿がたまり、激痛を生じやすくなります。
この状態になってしまったら、歯を抜く以外の選択肢がなくなってしまいます。
歯を抜いた場合の治療法は、ブリッジや入れ歯などがあり、保険が利かない方法だとインプラントがあります。
虫歯になる前に、歯医者で定期健診を行うと、磨き方の指導や、歯垢、歯石の除去などをしてもらうことができるので、虫歯になりにくくなり、さらに、虫歯を早い時点で治療をしてもらうこともできるので、早期発見をすることができるため、お勧めです。
あまり虫歯が深くなってから歯医者に行くと、治療が長引くため、費用もかさむため、もし、虫歯の自覚症状がある場合には歯を失うことにならないためにも、なるべく早く治療を受けるようにすることが大切です。
Copyright (C) 2015 虫歯の進行と歯医者について All Rights Reserved.